2013年05月01日

久しぶりの裁縫

職場で使うランチバッグが縫い目の半分がほつれ、
望んでもいないのに中身が飛び出す仕掛けになってしまいまして、
さすがにもうバッグの役目を果たせなくなってきました。
しかしこのバッグは友人が作ってくれたものでして、
おいそれと処分するわけにはいきません。
そこで考えましたのが、
バッグの使える部分の生地を使って別のバッグを作ることです。
丁度手頃なサイズのランチバッグの見本が手に入りましたので、
そこから寸法を測り手持ちの布を使って作ることにいたしました。
一枚布で作れば簡単にいくものを、
ついついハギレ長さの短いテープ類の活用をして在庫を減らそうと欲が出てしまい、
予想以上に時間と労力を費やしましたが、
なんとか完成いたしました。
saiho34.jpg
女子にしか理解不能なド派手な柄バッグ
saiho35.jpg
外ポケットとマチ付のランチバッグ
saiho36.jpg
裏は別柄
saiho37.jpg
中袋はポケット付。この花柄が元のバッグの生地
saiho38.jpg
サイドポケットのテープ on テープで更にくどさアップ
saiho39.jpg
縁にもテープon 波テープ
40手前が持つにはくどすぎる立派なバッグが出来上がりました。
でも要所要所が雑な作りなのでその辺は素人ということで。

2013年04月25日

代官山T-SITE

代官山にT-SITEができてから、訪れやすくなりました。
T-SITEとは何ぞや。
TUTAYAの入っている複合施設のことです。
でもってT-SITEはオシャレピープルの間ではホットなデートスポットらしいです。
打っていて鳥肌が立ちました。
『たまたま代官山にあるだけでネーミングもオサレに変えてみたけど
 中身はやっぱりTUTAYAだよね』
というお前何様的な意識で代官山を闊歩できるようになったのも
T-SITEのおかげです。
ありがとうございます。
とか言いながらもT-SITEの何が良いかといいますと、
料理本の充実っぷりです。
日本の料理本は勿論のこと、洋書の品揃えも中々のものです。
中々って。またここでも何様発言。
つまり料理研究家や芸能人の料理本だけではなく、
柴田書店発行の専門書や外国の専門書、料理雑誌もあるのです。
おかげさまでここでわたくしもレバノン料理の洋書を買ったわけですが。
それからテーマを設けて本以外の関連商品も販売するフェア開催とか、
食にこだわりすぎて食材販売まで始めたりとか、
色々やっています。
ということは、気になる本を読んでこれ美味しそうだから作ってみようかな。
あ、食器もあるから一緒に買っちゃえ。
え、鰹節も売ってるんじゃん。よし買おう。
みたいな流れも可能なわけです。
実際ローズベーカリーフェアを見て、
8,000円前後の鉄瓶を買うかというとわたくしには無理難題ですが、
代官山に集うオサレピープルの経済的背景を考えますとおそらく買っちゃうよね。
さて、お菓子本コーナーを見ておりますと、
ここのすぐ近所にあるイル・プルー・シュル・ラ・セーヌの本が置いてありました。
イルプルーと言えば、オーナーパティシエの弓田氏のキャラクターが
良くも悪くも際立って有名でありますが、
ここのお菓子は美味しいです。
特に塩味のクッキーは、
クッキーランキングの中でベスト3に入るくらい大好きです。
そんなイルプルーで売られているお菓子類を網羅したレシピ本・
『贈られるお菓子に真実の幸せを添えたい 孤高の味わいを作り上げた心の歴史とともに』のお値段は8190円。
弓田ファンなら聞き覚えのあるフレーズ
『真実』、『本当』、『本物』、『孤高』が随所に散りばめられたコチラの本。
もうタイトルからビンビン伝わってまいります。
「俺以外の奴等はみんなカス」というイングヴェイの名台詞が頭をかすめつつ。
つかタイトル長すぎ。検索するのも面倒くさい。
何とかして。
それにしても8190円はちょっと高いんじゃないかしらと思うわけであります。
だってパティシエ界の重鎮・オーボンヴュータンの河田勝彦氏の
『古くて新しいフランス菓子』は4200円なのですから。
まあ河田氏の本よりも40P程多くて、レシピも多いし、
DVD付だから仕方がないのかな。
でも鉄瓶と同じくほいほい気軽に買えません。
そんな小市民のわたくしでも居心地の良いT-SITE通いはまだ続きます。

2013年04月06日

郷愁というわけではないけれど

私の生まれ育った町・沼垂(ぬったり)は発酵の町と言われておりまして、
味噌、醤油、日本酒、納豆などの発酵食品が今も作られています。
そこをアメリカ人が訪ねるという動画がありまして、
これが大変素晴らしいです。

観光PRが今ひとつ苦手と思われる新潟ですが、
日本料理は世界中で人気がありますから、
外国人にアピールするにはこういう切り口でいくのはとても面白いと思います。
日本酒の香りを嗅ぎながら歩いた通学路。
友達の家へ行く途中で醤油の香りが立ち込めると、
ここが折り返し地点。
食卓に上る納豆は朱色のパッケージで粒も大きめ。
色々なことを思い出しながら動画を観ました。
自分が住んでいた町がこんなに魅力溢れる要素があったことを知るのに
30年以上の月日が経っていました。
毎年3月に有名な『酒の陣』が開催されていますが、
それ以外で新潟に来ることがありましたら、
レンタサイクル(3時間100円)で沼垂の町を回ってみてください。
発酵食品以外にも、沼垂の朝市、
空いた市場の店舗を再利用してのカフェや惣菜屋さんもあります。
そして私の作る料理は発酵ものが多く、大好きなビールも発酵食品。
やりたいお店のコンセプトを展開するための土壌が沼垂にはあります。
無理に東京にいなくてもという気もしないでもありません。
それとも沼垂を東京に持ってくるか。
考えることがたくさん出てまいりました。
niigata08.jpg
村上の鮭。これも発酵食品

2013年02月27日

甲府のOUT SIDER

甲府に新しいブルワリーパブができたと聞いたのは去年でした。
都内のビアバーで何度かいただきましたが、
やはり醸造所で飲んでみたいと思いまして行ってまいりました。
行先は甲府駅近くにあるOutsider Brewingです。
outsider01.jpg
甲府駅から徒歩10分くらいかな
1階が醸造所、2階がHops&Herbsというになっています。
土日は醸造はお休みということですので、
早速ビールを飲みに2階へ参ります。
2階が醸造所という所でお店の佇まいが何となく沼津のタップルームに似ている気がしました。
outsider02.jpg
フランダーズ・ベルジャン・ホワイト
他にもIPAとトリペルをいただきました。
はい。美味しいです。
博石館ビールといわて蔵で醸造されていた方が醸造長さんです。
それにしてもトリペルがすんごく美味しゅうございました。
マンゴーのような芳醇な香りのビールです。
こってり系のベルギービールは苦手ですが、
このトリペルの香りと味には降参します。
東京でもこれが飲める所はあるかしら。
outsider03.jpg
上のカリカリが美味しいサラダ
甲府名物・ほうとうを使ったパスタも美味しゅうございました。
ビールは美味しいし料理も満足できますし、
こういう店が近くにあると普段使いできていいなあ。
店内は勿論禁煙です。
飲食店全店禁煙の法律ができたらいいのになあ。

2013年02月12日

輝け!第2回肉欲女子会

第2回肉欲女子会が開催されました。
第1回目はいつ開催したのかと申しますと、
煮こみやなりただったということを今決めました。
ですので今回は2回目です。
肉欲女子会とは
『思う存分肉を喰らい酒を飲む』という趣旨の元に集う女子会です。
この日ばかりは酒が飲めない人とベジとは決別です。
これもさっき決めました。
後づけありありです。
さて第2回肉欲女子会は野方の秋元屋で開催されました。
予約不可。
17時の開店からどんどん席が埋まり、18時過ぎには満席となるこちらのお店。
もつ焼き屋さんです。
予約不可の繁盛店で席を確保しないとですので、
OPEN10分前に待ち合わせをして皆様食べる気満々です。
水曜日の17時前に店前で一番乗りでOPENを待つ女子3名。
もう少し人数がいても良かったのですが、
この待ち合わせ時間に来れる人はかなり限られまして、
肉と酒好きな少数精鋭部隊となったのです。
寒くなさそうで混雑とも無縁そうなカウンター奥の席を確保しどかどか注文しました。

akimotoya01.jpg
まずはもつ煮込み
カウンターの大鍋でぐつぐつと煮込まれていた煮込み。
勿論注文しましたとも。
臭みなんぞは全くなく、付いてる脂の美味しいこと。
外は雪が残っている寒さでしたから、
身体の芯から温まる一品でした。
akimotoya02.jpg
半焼きちれだっけ。レバーだっけ。
akimotoya03.jpg
つくね
このつくねが最高でした。
つくねが美味しい店に悪い店はないです。
今考えました。
akimotoya04.jpg
カシラとせせりだったかしら
akimotoya05.jpg
ミミガー
akimotoya06.jpg
絶品・ガツ酢
大きなタッパー一杯に仕込んであるガツ酢を見て注文してしまいました。
モツを酢で食べることは始めてです。
これがまた素晴らしく美味しいのです。
酢で口の中の脂っぽさがさっぱりして、
次の肉を呼んでしまうという呼び水ならぬ呼びガツ。
これ以降、わたくしの台所仕事の1つとしてアメ横センター地下でガツを買い込み、
ガツ酢を作ることが続きました。
ガツ酢いいよ。いいよガツ酢。
akimotoya07.jpg
あれ?こっちがちれかな?
akimotoya08.jpg
タレ焼きの何か
akimotoya09.jpg
最後は酔っ払ってるので覚えてません
さて、見た目がどう見てもち○こというビルマの奇岩寺と、
同じく見た目がどう見てもキン○マ、しかも金色というビルマの奇岩寺を拝観した後、
転んで数箇所骨折した友人が今回の参加者の1人でした。
骨折が判明したその日に飲酒はいいのかと思いますが、
まあそれはさておき、その友人から奇岩の画像を見せてもらい
わーこれはそのまんまだーなどと言いながら盛り上がりました。
そして翌日。
わたくしは自転車ごと倒れて両足、左腕を強打したのでした。
奇岩を馬鹿にしちゃいけないね、というのが教訓です。
もつ焼き最高!

« Previous | Next »