Home > 10月, 2011

2011年10月11日

ナタラジ

チキンカレー好きの職場の上司が、ベジインド料理のナタラジに行った話をしてくれました。
ベジ料理が有名とは聞いていたが、
肉1種類くらいはあるだろうという密かな希望を持ってメニューを見たら
オールベジ料理で、
「本当の本当に肉メニューがないんですか?」
「はい。ありません」
という会話を交わしがっくりと肩を落としたのだそうです。
そういう恨み節的な部分が大きかったせいか、
「ナタラジで美味しかったのはチャイとトゥルシーティーだけ」
と言い張る上司。
その言い草がとても痛快だったので、
これは美味しいのかどうか検証せねばと荻窪店に行った次第です。
ランチはビュッフェスタイルでした。
ビュッフェだとお店本来の美味しさを味わえるか不安なのですが、
4種類のカレーを試してみました。
nataraj01.jpg
手前がナスカレー、奥が多分ベジパコーラのヨーグルトカレー、ナン
nataraj02.jpg
手前から野菜カレー、ナスのカレー、何かのカレー
ナンは焼き立てのナンが食べられます。
乳製品使用と不使用の2種類があるので、
ヴィーガンの人もOKと思われます。
1,000円以下でこんな料理が食べられるのなら、コスパはとても高いです。
肉ラブな人には物足りないのかもしれませんが、
野菜のみでも十分満足できました。
インド料理は世界でも高レベルのベジ料理だと思います。
スパイスの力は偉大です。

2011年10月09日

京都遠征カレー

京都の一乗寺にある恵文社によるついでにカレーを食べることにしまして、
キーマカレーが有名なガラムマサラに行ってまいりました。
食べログによると、接客スタイルが苦手な人には苦手かもしれないとのこと。
物は試しと突撃です。

店に入ると、店主らしき方がお出迎え下さいまして、

「いらっしゃいませ!うちの店は初めてですか?本か何かで見ました?」

と相手の波に飲み込まれそうな勢いでのご挨拶でした。
ゴングが鳴ったと同時の飛び蹴りをくらった感がありました。
ファーストインプレッションがものすごかったです。
ああ、これが食べログで書かれていた内容なのね。

何とか体制を建て直し、2階のテーブル席につきました。
メニューを見ようとすると、

「うちはキーマが有名でして、この雑誌やこの雑誌にも取り上げられました。
 こっちもね。ほらこっちも」

とメニューの上にページの開かれた掲載雑誌をどかどか乗せられました。
えーと、メニューが見えないんですけど。
この他にもこのカレーならナンが合うし、こっちならご飯がいい等々
色々アドバイスを下さるので、
メニューを見ただけではどんなカレーかわからない人は相談するといいかもしれません。
ちなみにわたくしはゆっくりメニューを見る派です。

「今のオススメはバターチキンです。美味しいですよ」

と勧められて、久しぶりにバターチキンもいいかしらと乗せられてみました。

food279.jpg
バターチキン

food280.jpg

ナンがでかい

「まずは混ぜないでバターとカレーを食べてみてください。
 その後混ぜてくださいね」

食べ方があるらしいです。
でも混ぜたいから混ぜました。
おお。美味しいですよというだけあって確かに美味しいです。

味が濃いからナンにたっぷりつけて食べてみようとしたら、
またしてもお店からのアドバイスが。

「このナンのクリスピーさを味わうためにまずは何もつけずに食べてみてください。

 それからmごぴjsfhjmcぽr「w」

すっごく早口の小声で説明してくださるので、

まずは何もつけずに食うのが定石みたいなことしか理解できずにおりまして、
それでもやっぱりバターチキンにナンを浸して食べました。
だってカレーがしょっぱいんだもん。
ナンにつけても塩が強すぎると思いました。

food281.jpg
こちらはキーマ

半熟卵と混ぜ混ぜして食べるスタイルです。
これはご飯に合います。

美味しいです。
でもやっぱり塩が強いと感じました。
すごく喉が渇くのです。
食べている最中だけでなく、食べ終わった後もやたらと水分を欲しました。

どちらのカレーももう少し塩加減が控え目なら、
接客の洗礼を鑑みてももう一度挑戦したいお店です。

2011年10月07日

秘密のお店

たまには店名を出さずにお店の紹介などしてみたいと思います。
こちらは某所にあるイタリアンでして、
イタリア南部で修行したシェフが珍しいイタリアンを出してくれました。

food268.jpg
牛肉のピッツァイオーロ

ローストビーフと薄切りのパルミジャーノと一緒にいただきます。
チーズってなんて美味しいのかしら。

こちらは前菜6品盛りの内の一つです。
この後続々と前菜が個別の皿でやってきて、
テーブルが一気に賑やかになりました。

food269.jpg
牛肉のブラッチョーレ

燻製チーズと生ハムの牛ロールトマト煮込みです。
燻製にすると味のレベルが3ランクくらい上がるのは何故でしょう。
ビールにも合うし。燻製万歳。

food270.jpg
国産牛ホルモンとズッキーニの煮込み

スープかと思いきやホルモンの煮込みです。
温まります。煮込み大好き。

food271.jpg
じゃがいものフリッタータとソプラッサータ

スペインのオムレツ・トルティーリャと似ているフリッタータと
自家製ソフトサラミ。
ソプラッサータは豚の頭の肉を使っているようです。
それをイチジクと合わせていただいたら、
あらあら、未知の領域に足を踏み入れてしまいました。
ぐるりと180度方向転換。
イチジク嫌いが一気に大好きになってしまいました。
肉とイチジクは合うのですね。
この料理を食べてから、
生ハム+イチジクにトリュフオイルをかけるのが鉄板になりました。
これは美味い・・・。

food272.jpg
ナスのパルミジャーナ

パスタなしのナスのラザニア。
ワインが進む料理です。

food273.jpg
クアトロフォルマッジオのカサレッチェ

S字状のパスタのカサレッチェを初めて食べました。
表面積が大きくなるのでソースがしっかりと絡まって、
チーズソースにはよく合います。

food274.jpg
鰯とミニトマトのタオルミナ風

こちらはもろシチリア料理です。
まさかシチリア料理がこんな場所で食べられるとは。
最初は別のパスタを注文したのですが、

「鰯がお嫌いでないならこちらはどうですか?」

と勧められたのがこちらのパスタでした。
これは鰯とフェンネルの茎と葉を使ったシチリア独特のパスタです。
フェンネルの香りがきつすぎると苦手かもしれないと思いましたが、
フェンネルは少なめの量で美味しくいただくことができました。
これまた美味し・・。

それにしてもズィーティ ルンギというパスタは初めて食べましたよ。
イタリアには何種類のパスタがあるのか知りたくなりました。

food278.jpg
丸腸とズッキーニの炭火焼

ホルモン屋以外でなかなか見ない丸腸を炭火焼きでいただきました。
レモンを絞っていただきます。
丸腸の醍醐味はずばり脂でしょう。
脂の旨味がたまりません。
カロリーなんてものはこの世に存在しないと思い込みながら
せっせと口へ運びます。

food276.jpg
珍しいパスタ色々

こちらのお店は南イタリアで使われているパスタを使用しているのだそうです。
火山をモチーフにしたパスタもあります。

food275.jpg
海老の入ったレモンのリゾット

出てきた料理が本当にハズレなしの美味しさだったので、
どうしてももう一品食べたくなり追加注文しました。
これはまあ普通の美味しいお味。
サフランが利いていました。

food277.jpg
アマルフィのナスのチョコラータ

アマルフィ名物のナスを使ったデザートです。
ジェラートやティラミスではなくこれを選びました。
だって他店で食べられるかわかりませんから。
ナスは元々味は淡白ですので、
お菓子に使っても全然違和感がありませんでした。
むしろこってりした甘さのチョコレートの味しかしませんでした。
イタリアらしい容赦ない甘さです。
これには濃いエスプレッソをがーっと飲み干すのがぴったりでしょう。

地産地消をモットーにした南イタリアの料理が堪能できる
素晴らしいお店に出会えて幸せでした。
死ぬ前にまた行きたいな。
でもこの店は誰にも教えない。グフフフフ。

2011年10月05日

サンクトガーレン開放デー2011

目白の田中屋で柑橘の湘南ゴールドを何度かリピートしてみて
美味しいから樽生を飲みたいわとほんわり思っておりました。
そういやサンクトガーレンの工場でビールが飲めるイベントがあったような気が。
調べてみると、なんと思い出したその日がイベント当日でした。
なんというタイミングの良すぎるビール脳でしょう。
ただこの日は台風が来る日で、
天候によってはイベントを中止すると書いてあります。
中止かどうかの発表時間までじっと待ち、開催が決定すると、
すぐに厚木の工場へ向かえそうなビール好きの友人を連絡を取りました。
無事友人もほいほい釣れました。
工場の場所は厚木駅からバスで10分くらいの場所。
バス停からも10分以上歩きますので結構遠いですね。
今にも降り出しそうな空模様の中、
工場地帯のど真ん中のバス停で降りた人達は、
皆同じ方向へ向かって歩いていきます。
丁度開始時間くらいに工場に到着しました。
sanktgallen01.jpg
開始時間の5分過ぎでもうこんなに列が
sanktgallen02.jpg
ロートアイアンの看板がヨーロッパっぽい
この日のイベントは、サンクトガーレンの全種類が1杯500円。
そしてBBQは無料というなんとも太っ腹な企画です。
用意されたビールはコチラ。

sanktgallen03.jpg
全部飲みたい
わたくしは、もももももももももエール、超湘南ゴールド、
ゴールデンエール、ペールエールを飲んだ気がします。
そうです。もう酔っ払って覚えていないのです。
ですから写真もありません。
友人はXPAとポーターも飲んでたかしら。
味見程度に頂いて色々な種類を飲みました。
もももももももももエールは、桃の味がする季節限定のフルーツビールです。
香りも味も素晴らしい。
これは紛れもなく桃です。
そして超湘南ゴールド。
普通の湘南ゴールドに、
ドライホップのようにドライ湘南ゴールドを加えたビールです。
いわば追い鰹みたいなもんです。
ですから柑橘の香りが通常よりも強いです。
これは好みでしょうね。
わたくしは好きです。
sanktgallen04.jpg
そしてBBQ
sanktgallen05.jpg
コンテナが空になってもすぐに補充される嬉しい仕様
sanktgallen06.jpg
そしてシロコロ投入
「厚木といえばシロコロだよねー。シロコロ食べたいなー」
などと友人と話しているところへ、本当にシロコロが来た時は
コップを落としそうになりました。
まさか本当にシロコロが来るなんてー。
ここから先はひたすらシロコロを食べ続け、
シロコロマシーンと化していました。
シロコロうめー。
サンクトガーレンのビールもうめー。
胃も心も満たされて厚木を後にしました。

2011年10月03日

2011年セミ会

去年、初参加して新たな味覚分野を体験したセミ会に今年も参加してまいりました。
今回は息子なしの参加のため、
誰か相棒が欲しいと思い思い当たる人にメールしましたが、
けんもほろろに断られました。
ツイッター上では誘ってないのに断られるという奇妙な体験もしました。
『昆虫は本当にダメ』という人が想像以上に多かったのが印象的でした。
嫌がる人に無理矢理勧めるようなものでもないですし、
今年は1人参加と腹をくくっておりましたら、
行きたいと挙手してくれる女神が降臨しました。
ありがたいことです。

当日。

今年はしっかり虫捕り網と虫かごを持参し、ライトはi Pod touchを使います。
家の近所ではセミの鳴き声が去年よりも少ないように感じておりましたが、
採集場所へ行くとそこは去年と変わらないセミの鳴き声が
そこかしこに響いております。
これは豊作の予感。
日があるうちにセミの成虫を捕まえ、
日が暮れてきたら、地中より這い出た幼虫を捕まえます。

semi33.jpg
人生最大の営み中のセミを捕まえてしまった罪悪感といったら

地面に死んでるセミがいると思ったら、繋がっている最中のセミでした。
これも何かの縁と捕獲しました。

semi34.jpg
ライトのおかげで幼虫を大量捕獲

全体で去年よりも大量に捕まえたような気がします。
食材の調達は完了したので調理場へと移動し、調理開始です。

※ここから下は昆虫耐性のない方は見ないようにお願いします。

semi35.jpg
西洋蚕(サクサン)を茹でたもの

semi36.jpg
茹でたところへガーリックオイルを詰めて炒める

これは美味しかった。
日本の蚕は臭みがあるそうでこちらの方が食べやすいとのこと。
具(蚕の中身)がとろりととろけて、ガーリックの味とぴったりです。
イタリアには絶対ないけどイタリアの味です。

semi37.jpg
今年もミールワームがやって来た


semi38.jpg

見てください。この透明感。美しいではありませんか

去年もいたミールワームちゃん。
今年もボール一杯に入れられていました。
勿論手を突っ込んでごにょごにょした感触を楽しみます。
そして記念撮影。
ぬるつきはないので、触っても手にぬめり等の嫌な感触が残りません。

semi43.jpg
海老を揚げているのではありません

semi39.jpg
いなごの天ぷら。熱が入ると赤くなるなんて海老そっくり

semi40.jpg
こちらはいなごの素揚げ。遠目で見ればちょっと足の太い海老

塩、胡椒でいただきますとビールのおつまみにぴったりです。
いなごは殻が硬いです。
味は良いのですが、特に頭と太腿部分が硬く残してしまいました。
バッタの方が食べやすそうです。

semi41.jpg
セミの成虫、幼虫を一緒に茹で上げ

semi42.jpg
今年は羽付きのようです

semi44.jpg
事前に採取し下茹でした昆虫を持参した強者登場。
カミキリムシ、ナナフシ、カブトムシ(メス)、コガネムシ、クワガタなど

semi45.jpg
容赦なくオール天ぷら

semi46.jpg
からりと揚がりました

下茹でしてあるとはいえ、カブトムシやクワガタは殻が硬すぎました。

semi47.jpg
ミールワームトッピングの焼きそばは人気メニュー

semi48.jpg
サクサンのガーリックソテー。見た目がナスっぽいので素材を知らなければいけそう

semi49.jpg
羽付き成虫の天ぷらと素揚げ

semi50.jpg
この具がうまいのです。むちむちに実が詰まった海老風

ざっと画像でお送りしましたがいかがでしたでしょうか。
実はこの日、韓国のTVの取材が入っておりまして、
採集会場から調理場で食べるまでが撮影されておりました。
虫料理に舌鼓を打っていると、

「セミが見えるように口に入れてください!はいもっと入れてー!」

とか

「『美味しい!虫大好き』と言って!」

とか注文がうるさいの何の。
そうか。これがTVのやらせになるのか。
最後は全体の集合撮影で

「虫マシッソヨー!」

と唱和させられました。
こんな感じで。
どうせ韓国のTVは日本で見られないからまあいいやと思い、
言われるがままにセミやらイナゴやらを口に放り込んで
満面の笑みで撮影されていたわたくしですが、
後日、小学校の韓国人のお母様から、

「まりちゃーん!韓国のTVに出てたよー!もうびっくりしたよー!なにあれー!」

と言われました。
どうやらばっちり映っていたようです。

Next »