2012年05月02日

珠玉の言霊・其の五

代官山にあるイル・プルー・シュル・ラ・セーヌというお菓子屋さんがあります。
今日はここでお昼をいただきました。
food290.jpg
玉ねぎのタルト、パテ、ラタトゥイユの3種盛り
玉ねぎタルトはブルーチーズの風味がする大人のタルト。
パテは網脂で巻いてある本格派で、コンソメゼリー(パテで出たジュ?)と
コルニションのピクルスが添えられています。
ここにパンと、根セロリのポタージュもついてきました。
ビストロで食べるよりも量は少なめですが、
タルトとパテのボリュームが意外とありまして、
満足できるランチとなりました。
大変美味しゅうございました。
さて、こちらのお店では料理教室を開講しています。
お菓子コースとフランス料理コースがあるようなのですが、
そのパンフレットに目を通してみたら、
いやー、イングヴェイ並みの珠玉の言霊のオンパレードでした。
以下抜粋します。
途中の太字もパンフのとおりにしてあります。

・どこにもない、おいしいお菓子が作れるようになりたい。
 それは、このイル・プルー・シュル・ラ・セーヌしかありません。
 (途中省略)
 私はHPその他で断言し、公言しています。
 この日本で、私以上に食べる人の心を打つ、
 おいしいお菓子を作れる人はいない
ということを。
 これは誰もが周知の事実です。
・日本には様々な、例えば大阪の”料理界の東大”と称している専門学校や
 有名シェフのお菓子教室などがあります。
 しかし科学的な裏づけのあるお菓子作りが出来るのは私だけですし、
 誰も私を追随する事は出来ないでしょう。

・(比較的短期間でプロ以上のお菓子作りが習得可能な料理教室なのは)
 私が、様々な素材の特性やおいしさを作るすべを、
 この日本で最も深く熟知し、お教えできるパティスィエだからです。

・私達はこの日本で真実のフランス的な味わいを実現させている
 唯一のパティスリーです
・(料理教室に参加した生徒が)もう他のお菓子は食べられなくなってしまった

・教室に通い始めて1ヶ月も経つと、皆さんが本当においしいと思っていた
有名シェフのお菓子が全くまずく感じられてきます。

いかがでしょうか。
なかなかのイングヴェイっぷりではありませんか。
勿論大ファンになってしまいました。
丁度お菓子教室が開催されている時間に行ったのですが、
皆さん楽しそうに作っていました。
そんなお菓子教室、全40回のスクールで99万円です。
ぎゃふん。大学の学費並み!
さすが日本唯一の本物の味を出すお店!
帰りに塩味のクッキーをお土産に買ったら、
カステラ1切れも入れてくださいました。
このカステラがめちゃウマでした。
甘味は黒糖なのかしら。
すごいイルプルー。

2011年12月23日

第二回ワイン試飲会

前回の試飲会ではランブルスコが買えずすごすご帰ってまいりましたが、
今回は欲しい物はとっとと買うことを念頭に再挑戦してまいりました。
場所は前回と同じさいたま新都心。
参加している輸入代理店の数は減りましたが、
厳選された良質なワインが取り揃えてあるようです。
プロシュートをつまみながら
ソーヴィニヨンブランとスパークリングを中心に試飲した結果、
こちらのワインを購入いたしました。

ラ ボカ トロンテス サルタ 2010年

ラ ボカ トロンテス サルタ 2010年
価格:987円(税込、送料別)

バロン ド ロートベルグ ブリュット N.V.

バロン ド ロートベルグ ブリュット N.V.
価格:1,134円(税込、送料別)

上記の5本とドメーヌ・フェリーヌ-ジョルダン
ソーヴィニヨン・ブラン・IGP・コトー・ド・ブスィユ 2010
を買いました。
あれこれ飲んでいると好みの傾向がわかってまいりまして、
すっきり辛口のソーヴィニヨンブランが好みのタイプということが判明しました。
合わせるなら炭火焼きした魚介にレモンをきゅっと絞ったものでしょうか。
牡蠣なんてすごく合いそうです。
このうちの2本のINVIVOとカヴァを近所の忘年会に持参いたしました。
この日はワインを持ってくる人が多く、さながらワイン大会のようでした。
INVIVOとカヴァはどちらも好評で買って大正解でした。
シチリアのワインも美味しゅうございました。
まだワインが4本残っているので、
人数が集まった時に持参しようと思います。
それまで大切に取っておかねば。

2011年10月03日

2011年セミ会

去年、初参加して新たな味覚分野を体験したセミ会に今年も参加してまいりました。
今回は息子なしの参加のため、
誰か相棒が欲しいと思い思い当たる人にメールしましたが、
けんもほろろに断られました。
ツイッター上では誘ってないのに断られるという奇妙な体験もしました。
『昆虫は本当にダメ』という人が想像以上に多かったのが印象的でした。
嫌がる人に無理矢理勧めるようなものでもないですし、
今年は1人参加と腹をくくっておりましたら、
行きたいと挙手してくれる女神が降臨しました。
ありがたいことです。

当日。

今年はしっかり虫捕り網と虫かごを持参し、ライトはi Pod touchを使います。
家の近所ではセミの鳴き声が去年よりも少ないように感じておりましたが、
採集場所へ行くとそこは去年と変わらないセミの鳴き声が
そこかしこに響いております。
これは豊作の予感。
日があるうちにセミの成虫を捕まえ、
日が暮れてきたら、地中より這い出た幼虫を捕まえます。

semi33.jpg
人生最大の営み中のセミを捕まえてしまった罪悪感といったら

地面に死んでるセミがいると思ったら、繋がっている最中のセミでした。
これも何かの縁と捕獲しました。

semi34.jpg
ライトのおかげで幼虫を大量捕獲

全体で去年よりも大量に捕まえたような気がします。
食材の調達は完了したので調理場へと移動し、調理開始です。

※ここから下は昆虫耐性のない方は見ないようにお願いします。

semi35.jpg
西洋蚕(サクサン)を茹でたもの

semi36.jpg
茹でたところへガーリックオイルを詰めて炒める

これは美味しかった。
日本の蚕は臭みがあるそうでこちらの方が食べやすいとのこと。
具(蚕の中身)がとろりととろけて、ガーリックの味とぴったりです。
イタリアには絶対ないけどイタリアの味です。

semi37.jpg
今年もミールワームがやって来た


semi38.jpg

見てください。この透明感。美しいではありませんか

去年もいたミールワームちゃん。
今年もボール一杯に入れられていました。
勿論手を突っ込んでごにょごにょした感触を楽しみます。
そして記念撮影。
ぬるつきはないので、触っても手にぬめり等の嫌な感触が残りません。

semi43.jpg
海老を揚げているのではありません

semi39.jpg
いなごの天ぷら。熱が入ると赤くなるなんて海老そっくり

semi40.jpg
こちらはいなごの素揚げ。遠目で見ればちょっと足の太い海老

塩、胡椒でいただきますとビールのおつまみにぴったりです。
いなごは殻が硬いです。
味は良いのですが、特に頭と太腿部分が硬く残してしまいました。
バッタの方が食べやすそうです。

semi41.jpg
セミの成虫、幼虫を一緒に茹で上げ

semi42.jpg
今年は羽付きのようです

semi44.jpg
事前に採取し下茹でした昆虫を持参した強者登場。
カミキリムシ、ナナフシ、カブトムシ(メス)、コガネムシ、クワガタなど

semi45.jpg
容赦なくオール天ぷら

semi46.jpg
からりと揚がりました

下茹でしてあるとはいえ、カブトムシやクワガタは殻が硬すぎました。

semi47.jpg
ミールワームトッピングの焼きそばは人気メニュー

semi48.jpg
サクサンのガーリックソテー。見た目がナスっぽいので素材を知らなければいけそう

semi49.jpg
羽付き成虫の天ぷらと素揚げ

semi50.jpg
この具がうまいのです。むちむちに実が詰まった海老風

ざっと画像でお送りしましたがいかがでしたでしょうか。
実はこの日、韓国のTVの取材が入っておりまして、
採集会場から調理場で食べるまでが撮影されておりました。
虫料理に舌鼓を打っていると、

「セミが見えるように口に入れてください!はいもっと入れてー!」

とか

「『美味しい!虫大好き』と言って!」

とか注文がうるさいの何の。
そうか。これがTVのやらせになるのか。
最後は全体の集合撮影で

「虫マシッソヨー!」

と唱和させられました。
こんな感じで。
どうせ韓国のTVは日本で見られないからまあいいやと思い、
言われるがままにセミやらイナゴやらを口に放り込んで
満面の笑みで撮影されていたわたくしですが、
後日、小学校の韓国人のお母様から、

「まりちゃーん!韓国のTVに出てたよー!もうびっくりしたよー!なにあれー!」

と言われました。
どうやらばっちり映っていたようです。

2011年07月20日

ワイン試飲会@さいたま新都心

ワインに詳しい友人に誘っていただきましたワイン試飲会。
今まで2回誘われ、2回とも幼稚園のイベントとぶつかり
泣く泣く不参加となっておりましたが、
3度目の正直でついに参加することができました。
嬉しいです。
梅雨明けした真夏日の昼間にさいたま新都心に降り立ちました。
あちー。まじあちー。
会場となるホテルまで徒歩5分程ですが、日光を遮る物が何もないので、
ホテルに着く頃には汗まみれになってしまいました。
受付で名前を言うと、本日の会費と出品リストとグラスをいただきました。
「中での詳しい説明はMさんに全部聞いてください」
受付で言われました。
Mさんというのは試飲会に誘ってくれた友人でして、
主催者と懇意にしているようです。
ワインのことはさっぱりわからないわたくしですが、
大船に乗った気持ちで試飲会場に潜入しました。
会場で友人2名と合流し、早速試飲です。
まずMさんに勧められたのはシャンパン。
・ポル ロジェ/ブリュット レゼルヴ N.V.
・ポル ロジェ/ピュア(ブリュット ナチュール)N.V.
この2本を飲み比べてくださいとのこと。
汗をかいたあとのシャンパンがこんなにも美味しいとは驚きました。
ビールの美味しさとは全く違いますが爽快でした。
ともあれ美味しいはずです。お値段も8000円近くしました。
そうそう。この試飲会は即売会も兼ねているので、
飲んでみて気に入ったらその場でお買い上げができるのです。
初めて参加しましたがこれはとてもいシステムですね。
インポーターさんからも話を伺いながら、実際に味わい、
そして買うかどうか決められるおかげで
わたくしもまんまとお買い上げしてしまいました。
この日は25種類くらい飲みましたが、一番美味しいと思ったのは、
ブリースデールスパークリング・シラーズという赤のスパークリングでした。
ランブルスコが好きだったので、赤の発泡には大変惹かれます。
そしてこちらのスパークリングを試飲してみて、
果実っぽさがとても美味しく感じて苦手な渋さもなく気に入ってしまいました。
気に入っちゃったら買うしかないですよね。
さあ買いましょう。
「これください!」←キリッ
「完売です」←(クスクス・・・ クスクス・・・)
オワタ・・・。
欲しいワインを買えなかった分、別のワインとワイン缶と、
オリーブ缶4個、サラミ、生ハム、燻製ピスタチオを買いましたよ。
( ゚∀゚)アハハハ八八八ノ ヽノ ヽノ ヽ/ \/ \/ \