Home > 1月, 2013

2013年01月16日

味噌を作ろう2012

2年ぶりに味噌を作りました。
というのも2年物の自家製味噌が
しばらく見ないうちに空っぽになっていたからです。
この2年物の味噌。
麹を通常の倍量使った味噌は辛味が少なく、
味噌汁にしても美味しい、そのまま舐めても美味しいという素晴らしい出来でした。
しかし量をそれほど仕込んでいなかったため、
矢野味噌と合わせて大事に使っていました。
それでも段々と量は減りますが故、
次の味噌が仕上がるまで持たせようとしばらく使うのを止めていました。
秋の終わり。
取り出しにくいであろう冷蔵庫の一番上の段にしまってあった味噌ケースを
久しぶりに取り出しました。
やけに軽いです。
蓋を開けてみると、
半分以上あったはずの味噌が後1回分程度しか残っていないではありませんか。
どうやら夫が昼食に味噌を消費していたようです。
『使用禁止』と張り紙をしておけばよかったと悔やまれます。
なくなってしまったことは残念ですが、
それだけ使ったということはこの味噌が美味しかったからだと気を取り直して
新しく味噌を仕込む気力へとスイッチを切り替えました。
前回の味噌は1kg程度しか仕込んでいなかったため、
今回は夫の消費にも耐えうるよう多めに仕込むことにしました。
材料費の節約も兼ねてネットで比較検討した結果、
山形のおたまやさんから
大豆、麹、酒粕を購入しました。
food316.jpg
茹でて
food317.jpg
麹と塩を混ぜて
food318.jpg
麹は丁寧にほぐして
food319.jpg
塩、麹、大豆を混ぜて
food320.jpg
酒粕で蓋をする
今年はクイジナートのフープロがありますので、
大豆を潰す作業が大変はかどりました。
こりゃ楽ちん。
合計10kg仕込みました。
最低1年は寝かせる予定です。
蓋にした酒粕は1年経つと飴色になって上質の粕漬けとして使えます。
こりゃ便利。

2013年01月15日

前橋の夜

姉と姪が甥のサッカーの試合の応援に前橋に行くというので、
わたくしも合流してきたお話です。
合流後夕飯をどうするかという話になりまして、
ググりながら目ぼしい店に電話をかけるもお休みらしく応答なし。
2軒続けてそうなるともう朝鮮飯店でええわ!と半ギレになりながら
タクシーを捕まえに行きました。
駅前で客待ちしているタクシーに乗り込みます。
ここで姉が運転手さんにどこか美味しい料理が食べられる所はないかと訊ねました。
少々漠然とした質問過ぎたので、
・ラーメン以外
・子供も入れる店
・運転手さんの美味しいと思う店
以上3点を付け加えました。
すると運転手さんが奥さんと時々行かれるという居酒屋をオススメされました。
2名で飲んで食べてで5,000円くらいとお値段も手頃です。
ということで車をそちらに走らせてもらうことになりました。
店に着くまでの間、オススメ料理を聞いてみました。
すると出てきた答えは予想を上回るものでした。
運転手さん「オススメねえ。うーん。窒息鴨!」
わたくし達「ちっそくがも?」
居酒屋と聞いていたのでてっきり煮込みや刺身などが来ると思っていたのに、
鴨。しかも窒息。
運転手さんの説明によると、
窒息鴨とは通常行うであろう頚動脈の切断による血抜きをしない屠殺方法らしいです。
血抜きをしないと生臭くなるのではないかと思うのですが、
オススメのようですから是非とも食べねばなりません。
他のオススメも聞いてみました。
「うーん。日本に10頭くらいしかいないとかいう珍しい牛だか豚だか何だかのアレ」
おそらく家畜の何かだと推測しますが、窒息鴨と違って要領を得ません。
運転手さんは真面目に親切に教えてくれたのですが、
店に着くまでわたくしはもう腹筋が痛くて仕方がありませんでした。
そして到着したお店は古粋というお店でした。
店の作りはカウンターと座敷の1階、階段を登って2階もあるようです。
居酒屋というよりは小料理屋のような雰囲気です。
座敷に座ってメニューを拡げると、
そこには運転手さんオススメの窒息鴨の文字がありました。
正確には『窒息鴨の塩焼き』というメニューです。
それと『梅山豚(メイシャントン)の炙り』というのもありました。
おそらくこれが運転手さんの言うところの
『牛だか豚だか何だかの珍しいアレ』だと思われます。
限定2食ですからこちらも頼むことにしました。
というかメニューに載っているもの全てか美味しそうなので、
上から順番に全部オーダーしたいくらいでした。
本当に。
そしてその考えは正しいことが続々と来る料理でわかりました。
koiki01.jpg
白身魚の酒盗和え
最初に来たのがこちらでした。
酒盗という文字に魅かれて注文です。
日本酒が飲めたらなーと思う一品です。
酒盗をちびちび舐めながら、日本酒をちびちび。
わたくし達はビールでしたけどね。
発酵のうまみって素晴らしい。
koiki02.jpg
豚鍋
鍋は水炊き、豚、牡蠣の3種から選べました。
料理を注文することに関しては優柔不断な姉が一瞬で決めました。
豚バラ、白菜、豆腐、ネギ、春菊に胡麻がぱらり。
はふはふ。うまうま。
koiki03.jpg
牛すじ豆腐
見た目は味が濃そうですが、さほど気になりません。
やや甘みを感じる煮込みです。
白飯にぶっかけて食べたいというのが全員一致の意見でした。
koiki04.jpg
窒息鴨の塩焼き
出ました。窒息鴨。
きれいな赤味がかった肉。
今まで食べた鴨はもっと味の濃い癖のある味がしていましたが、
その良くも悪くも鴨の特徴になりそうなジビエ臭がしないと思いました。
目を瞑って食べたら鴨と判る自信がありません。
かといって鶏肉にしては味がしっかりしているし。
不思議・・・。
これすんごく美味しいです。
koiki05.jpg
梅山豚の炙り
はい。アレです。
豚バラ部分を炙って茗荷をトッピング。
柚子胡椒でいただきます。
うまー。
ご飯ください。
koiki06.jpg
焼きおにぎり
これを注文する前に姉がどんな焼きおにぎりなのかを聞きました。
表面だけ味が付いているタイプか、それとも中まで味が付いているかと。
大葉、胡麻を混ぜて両面を炙ってたまり醤油で味付けしてあると説明を受け
即注文しました。
これが今夜わたくしの中で一番のヒットでした。
中までしっかり味がします。
ここにチーズを入れても美味しそうです。
焼きおにぎりってこんなに美味しいのかったのね。
マヨネーズとレモンをかけても美味しいそうです。
koiki07.jpg
牡蠣の味噌焼き
甘い味噌がかかった牡蠣が昆布の上に乗っています。
もしかしたら昆布の上で炙り焼きしたのかしら。
勿論昆布もいただきました。
koiki08.jpg
〆は豚鍋のスープで雑炊
鍋の後の雑炊は最高です。
小さく切った豆腐と卵、ネギが入っていました。
もう全員満腹&満足です。
最後にお店の方に窒息鴨について聞いてみたら、
こちらの窒息鴨はフランスのビュルゴー家のシャラン鴨だそうです。
かのトゥールダルジャンの鴨もこれです。
そんな鴨が980円で食べられるおちらのお店、
前橋に行ったらまた寄りたいお店となりました。
運転手さんどうもありがとうございました。

2013年01月02日

Goodbeer Faucets

渋谷のビアバーGoodbeer Faucetsの1周年イベントに行ってまいりました。
クリスマス前の連休にパイント1杯500円均一で飲めるという破格なイベントに
付き合ってくれそうな友人に片っ端から連絡しましたが、総フラれ。
何人にもフラれて最後に付き合ってくれた友人Eちゃんに感謝します。
相当混むイベントになるだろうと予想して17時OPEN前に
店前で待ちました。
勿論ヘパリーゼは飲んであります。
するとわらわらと人が集まり始め、OPENする頃には立派な列が出来上がっていました。
この日のラインナップはコチラ。

gbf01.jpg
すんごい充実っぷりによだれが  ※クリックで拡大
gbf02.jpg
ストーンのカリベルジーク、ヌグネのブラン。サラミ最高
gbf03.jpg
マッドリバーのスティールヘッドダブルIPA
プルーフのトルバドゥールマグマだったような
この後ゆずドリームとクロンバッハを飲んだ気がします。
つまみも美味しくビールが進むこと進むこと。
30分くらいで最初の注文混雑は落ち着きましたが、
夜が深まるに連れて男性トイレも並ぶくらいの混雑となりました。
どこか隙間を見つけてグラスを置くテーブルを確保しないと大変なくらいです。
女子トイレの列でわたくしも並びましたが、
前後の方とビールの話などもできて楽しいひと時となりました。
こちらにはイスラエルの店員さんがいらっしゃいまして、
1年前に来た時にはファラフェルをいただきました。
なすのペーストもありました。
イスラエルの料理もアラブの料理も大して違いはないのにねえ、
などと考えた物です。
ということで1周年おめでとうございます。

2013年01月01日

新橋行脚

このお話は、新橋はサラリーマンの聖地であることが
目の前で立証されたところから始まります。
友人と新橋で飲むことになりましてSL広場で待ち合わせをしました。
広場にあるSLの周辺に近づくと、苦手な臭気と白い煙が漂っています。
SLの回りをぐるりと取り囲む形で、仕事帰りのスーツ姿の男性陣が
ぷかぷかの煙草を吸っているのです。
もう臭いのなんのって。
近年、喫煙者が肩身を狭い思いをするようになった世の中ですが、
新橋はまだまだ煙スポットが健在でした。
とてもじゃないけど煙草の臭いに耐えられそうもないので、
すぐそばのマツキヨに入りました。
ここでもまた新橋らしいと思わせる光景に出会いました。
時刻は17時過ぎ。
マツキヨに入ってくるスーツマン達は、
次から次へととある飲料の扉を開け、買ってその場で飲み干すのです。
スーツマンの手に握られる飲料は決まってウコンの力ヘパリーゼです。
それを買ったそばから一気に飲み干し、
飲料保管ケース前にある専用ゴミ箱に捨てていくのです。
これは圧巻でした。
1分で何人がそれを買っていったことでしょう。
わたくしもウコンの力を1本飲み干しました。
合流した友人も例に倣って飲み干しました。。
新橋の通過儀礼です。
喫煙場所でなければ吸い辛くなったため寒気に晒されながら紫煙を燻らし、
仕事の後は肝臓を労わりながら酒宴の付き合いへ。
ああ、サラリーマン哀歌なり。
肝臓ケアをした後はお目当ての店へ向かいます。
途中赤ひげ薬局の前を通りがかりました。
「今立ってた人、あの似顔絵そっくりだったよね」
「実際の効能はどうなんだろうね」
「リアルな使用者の声を聞きたいよね。誰か経験者いないかなー」
「いても言いづらいだろうねえ。でも聞きたいよねー」
そんな会話をしながらビアライゼ’98に到着です。
【ビアライゼ’98】
カウンターと広いホールのお店で、
雰囲気は今時のビアバーではなくビアホールっぽいです。
お店の方々は家族経営のような温かさ。
ここのオーナーのビールの注ぎ方をじっくり見てみたかったので、
カウンターに陣取りました。
目の前には珍しい氷冷式のサーバー。
氷水でゆっくり冷やすとビールあの味を損なわないのだとか。
ビールグラスに勢いよく注ぎ、泡を取り除きます。
しばらくしてからまた注ぎ規定量まで入れて、また泡を取り除きます。
泡はグラスを伝って下に垂れているところを手を受け皿にしながら、
供して下さいました。
bierreise01.jpg
久しぶりのバスペールエールは2杯目くらいで
これは美味しいです。
アサヒのビールが主力タップですが、
そのアサヒのビールがとても美味しゅうございます。
友人曰く『げっぷが出ないビール』と言ってましたが、
本当にその通りでした。
飲んで炭酸の膨満感が邪魔しないのです。
友人2人で全種類を制覇しました。
最後の方は話に夢中で、飲み干した記憶のない空のグラスが残っていましたが。
こちらは料理も素晴らしいものでした。
bierreise02.jpg
ベーコンうまうま
bierreise03.jpg
名物メンチカツ
bierreise04.jpg
すんごいジューシーでこのブラウンソースが最高にうまし
bierreise05.jpg
下仁田ねぎの酢味噌和え
やっぱビールには肉だわー肉最高ーと言いながら完食いたしました。
世は満足じゃ。
帰る頃には満席の店内。
早目の時間に入って、名人の注ぎ方をかぶりつきで見れる
カウンターに座ることをオススメします。
【新橋ドライドック】
2軒目は日本一美味しいスーパードライを飲ませてくれるという噂の
新橋ドライドックです。
日本の食卓の邪魔をしないスーパードライ。
何にでも合うオールマイティーなビール。
わたくしは正直スーパードライが苦手です。
飲むとタイのビアチャンを思い起こさせます。なんとなく。
でもそれは品質の低下したスーパードライを飲んでいたからの評価かもしれません。
実は美味しいビールなのに、わたくしがそれに巡り合っていないだけかもしれません。
高架下のお店は満員気味で大混雑。
入れるか不安でしたが、立ち飲み場を確保できました。
早速スーパードライを注文しました。
drydock01.jpg
これが日本一のスーパードライ
美味しいです。
目隠しして飲んだらスーパードライとわからないと思います。
これにフライドポテトをつけました。
ビールと肉の相性はすこぶる宜しいものですが、
特にラガーには揚げ物が合うとつくづく思いました。
男性スタッフによるきびきびとした接客と勢いのある店の雰囲気ですが、
店内は狭いので、少人数で行くことをオススメします。