« | »

2007年04月23日

子供の音読

友人宅でお子様の音読を聞いていました。
国語の教科書を読み上げるのを聞きながら、
甥っ子も同じことをしていたと思い出していました。
その時です。
「もっこり」
え。
今「もっこり」って言った?
聞き間違い?
友人に確かめたら「もっこり」で正解でした。
その部分だけ聞くと、シティーハンターを思い出すのですが、
これは『ふきのとう」という立派な児童文学です。
ふきのとうが もっこり もっこり あたまを出す。
という一文の単語が、わたくしの耳に留まったまでです。
しかし、どうにもこうにも気になって調べてみました。
するとコチラの音読授業についてのサイトに辿り着きました。
『ふきのとう』という作品は、春を迎えた自然界の様子を書いたものです。
ですからふきのとうが芽を出す様子も、
擬態語(でいいのか?)で表現したものと思われます。
なのに、音読指導法なるものを読むと、
またしても気になってしまう記述が出てきました。

「もっこり」は、ゆっくりと、「もおうっこり」と大げさに、
ふんばって音声表現するとよいでしょう。

かっこ内は数字は、
読み手児童の人数です。
   春風に(1)、ふかれて(3)、
   竹やぶが(1)、ゆれる(2)、ゆれる(4)、おどる(6)。
   雪が(1)、とける(2)、とける(4)、水になる(6)。
   ふきのとうが(1)、ふんばる(5)、せがのびる(6)。
   ふかれて(1)
   ゆれて(2)、
   とけて(4)、
   ふんばって(6)、
   もっこり(全)。

(1)ふきのとうがもっこりかおをだした。
(2)めがもっこりかおをだした。
(3)ふきのとうがもっこりせをのばした。
(4)ふきのとうがもっこり、ぐんとせのびをした。

そんなよこしまな心を持つわたくしが、姉にメールをしました。
甥っ子も『ふきのとう』を音読していると思ったからです。
案の定同じでしたが、姉からの返信は、
「先日の授業参観は国語。
 ふきのとうをグループで気持ちを込めて朗読する内容でした。
 一生懸命な子供たちを笑う保護者はいませんでした」
自分が不純物になった気分です。
こんなことに反応するようでは、息子の音読に付き合えるか不安です。
これからはわたくしの心の琴線を少し鈍くしてみようかしら。
そうすればこんなことに笑うような親にはならないはず。
追記:)2004年に書いたネタでこんなのありました。

トラックバックURL

コメント&トラックバック

ふんばって、「ハッスル、ハッスル」の動きもいれて
(音読に速度を合わせて)表現するのが
適当と思います。表現ですから。

まりっぺさんへ、
何故そんなに、自分を小さくしちゃうんですか?
どう考えても笑えるでしょ?「もっこり」って。
笑えるものを、感情抑えてまで笑わないのは、葬式だけでイイんじゃないのか?
と、思います。

おひさしぶりです、
私は実は小学校で働いてるんですが、
2年生の授業参観は、まさに、「ふきのとう」です。
「もっこり」は、全員で読むところなので、日本語ゼロのブラジル人の児童の教科書に、MOKKORIとルビをふってあげました。
また、感情を込めて「やっと出てきた!」の表現のため、思いっきり背伸びするように大きな声で言う、という指導も(通訳)しました。
また、北条先生は、「ふきのとう」を知っており、親を授業参観日に気恥ずかしくさせるために、「もっこり」を使ったのだと分析しております。
まりっぺさんも、近い将来です。
息子さんも宿題の音読カードをたずさえて帰ってきます。
今から笑わない練習をしてください。

>ぞっくん
ふきのとうが芽を出すわけですから、
この場合横の往復運動よりは、
上方に突き出る動きの方が向いていると思います。
>MASAさん
何も知らない子供の前で笑ったら、
自分の音読がおかしいのかと思って傷つくと思います。
だから笑えないのです。
>saoririさん
お久しぶりです。
まさかこのネタに喰いついてくるとは。
やはりポルトガル語使いなのですね。
音読を聞かせてくれた友人からは、
「音読発表会があります。来ますか?」
とメールが来ました。
聞きに行くべきでしょうか。
笑わないように、
他人の顔よろしく仮面でもつけて行きましょうか。

まりっぺさん、
その発表会は、学校でしょうか?
学校だったらMOKKORI以外にも見所は多いですよ。
昨日は授業参観だったんですが、
今にもコンパに行きそうな偽エビちゃん、
アフロヘアに色眼鏡のお兄さん、
など、親のファッションから、時代が変わったのぅと茶でもすすりたくなるような光景が見られました。そして、子どもの授業そっちのけでお喋りに花をさかす親も大勢います。
また、子どもたちの服装も、もはや、トレーナーとトレパンとかじゃないんですよ。今にもモーニング娘。に入れそうな5年女子や、逆に、早くもアキバのにおいがする男子もいます。
楽しいので都合がつけば、是非行ってみてください。

>saoririさん
saoririさんの勤めている小学校はごった煮のようですね。
ある意味NY的な。
人間観察は楽しい娯楽です。
学校なんてそれを楽しみに行くようなものですね。
しかし爆笑しそうなので行くのはよそうかと思います。

韓国で「マッコリ」というお酒を飲んでるときに、
私ったら酔っ払って「モッコリって美味しいねぇ~」って
大きな声で言ったことがあります。
日本でなくて良かった・・・

>chikaboo32
酔ってて良かったですね。
今新潟なんですが、
甥っ子のもっこり音読を毎日聞いています。
耐性がついてきました。

コメントを残す