Home > 12月, 2011

2011年12月08日

8週連続エリックサウス

ツイートをご覧になっている方はご存知の通り、
つい先日まで八重洲のエリックサウスにどハマリしていました。
ツイッターでミールスが何ちゃらとツイートしていたrフォローされたのがきっかけで、
エリックサウスを知りました。
八重洲にミールスを出す店ができたと聞いて行かない手はありません。
だって同じ八重洲のダバインディアのミールスより全然安いんですもの。
日本人の作るミールス。果たしてどんなお味でしょうか。
ericksouth02.jpg
ベジミールス
ericksouth03.jpg
マンゴークルフィ
チキンビリヤニとベジミールスで悩みベジミールスにしました。
このベジミールスはボリュームが凄いです。
ライス(バスマティ&日本米ターメリックライス)、ポディ、パパド、
ワダ、ココナッツチャトニ、ウプマ、日替わりベジカレー3種、サンバル、ラッサム、
ヨーグルトor サラダの食べきれないくらいのボリュームです。
ワダとウプマは腹にたまりますから。
でもね、ミールスが美味いのなんのって。
インドの食堂で食べてるような味です。
高くて美味しいインド料理屋に行くなら、まずここで食べていただきたいものです。
マンゴークルフィはカレー後の口を落ち着かせてくれる甘さです。
食感がねっとりしているため食べ応えがあります。

チキンビリヤニ
チキンビリヤニも大変美味しいです。
ここはインドだ。
ちゃんと辛いカレーとライタもついてくるところが泣かせるじゃありませんか。
全部混ぜ混ぜして手でいただきます。
ericksouth04.jpg
ベビンカ
ゴアで食べられるお菓子だそうです。
カスタードを焼いたカステラ風でした。
キャラメリゼされていて香ばしいです。
ベジミールスとチキンビリヤニの交互注文を続け8週連続通いました。
それなのに8週目で食べきれずに残してしまうという失態を犯したため、
しばらく謹慎します。

2011年12月07日

日常/ワケあり

先月、友人の田口一枝さんのグループ展を観に行ってまいりました。
場所は横浜。
彼女はわたくしの誕生日に素敵な写真を送ってくれた人です。
もう20年の付き合いになります。
彼女のインスタレーションを大きな会場で見るのは初めてです。
扉を開けると見たこともない幻想的な風景が広がっていました。
wakeari01.jpg
光を生み出す柱が天井から何十本も吊り下がっている
wakeari02.jpg
今日だけ座布団を敷いて好きな所で光を見られる特別イベントを開催していた
wakeari03.jpg
薄いフィルムに光を当てると光の洪水が生まれる
wakeari04.jpg
壁にも床にも光の曲線
wakeari05.jpg
光の軌跡が美しい
wakeari06.jpg
光の色を変えると
wakeari07.jpg
光と影の両方を愉しめる
wakeari08.jpg
回転するLEDライトが壁のフィルムにぶつかる一瞬だけ見れる光の表情
wakeari09.jpg
見れた瞬間光は消える
wakeari10.jpg
明るい柔らかな光。海岸線をイメージしているのだそう
wakeari11.jpg
七色のフィルムだと光の反射も一味変わる
wakeari12.jpg
鏡の反射で壁に作品が生まれた
wakeari13.jpg
龍の鱗のよう
息子も私も一緒に行った友人も皆で圧倒されました。
人が通る度にその風で光が揺れます。
そして光の波動が幾重にも重なります。
宇宙ってこんななのかなあ。
3人で座布団をフィルムの柱の真ん中に置いて光の中から作品を眺めます。
誰よりも最後まで鑑賞していたのは息子でした。
この後彼女はNYとベルリンで展覧会の予定です。
次に彼女に会えるのはベルリンかしら。

2011年12月06日

genten買いました

わたくしは財布を2つ使っています。
1つは家庭用の金入れ、1つは自分用の金入れと使い分けています。
その財布が両方ともぼろぼろになってきました。
saifu01.jpg
一部ガムテープで留めています
saifu02.jpg
朽ち果てた中身
小銭入れ部分が擦り切れているために小銭が落ち、
バッグの中に小銭がばら撒かれます。
札入れ部分は茶色い合皮のくずがこびりつき、
カード類は茶色のくずだらけで大変汚い有様です。
加えて、家庭用の財布はrenoma
「うわー。懐かしい。まだ使っている人がいたのね」と言われ、
自分用の財布はルイ・ヴィトンで「まりさんっぽくない」と言われ、
あーもうこの財布どもとはおさらばしようと決心しました。
だってもうそれぞれ18年と12年使ってるしいいよね。
gentenの財布を買いました。
genten02.jpg
スネークセンターに行ったことだしここは一つ蛇革で
genten01.jpg
内側は牛革で柔らかい
こちらは家庭用財布にしました。
雑誌の開運商品にありがちなこってりした蛇革ではないので良い感じです。
genten08.jpg
山羊革
genten03.jpg
大して入れてないのにぷっくりした膨らみ
自分用にはゴートヌメにしました。
赤味がかっているところが気に入っています。
genten04.jpg
何故かヒップバックも
genten05.jpg
買ってしまいました
genten06.jpg
革キャスケットも
genten07.jpg
あらあら。トートバッグまで
お手入れ用の乳液も使って一生大切に使います。

2011年12月05日

魚久

魚久の京粕漬けは大変美味しゅうございます。
新潟の本町市場にある山上商店のキングサーモン、ほっけ、銀だらなどが
一番美味しい焼き魚だと思っていたわたくしですが、
山上がこれでもくらえ的な豪快な海の美味さだとしたら、
魚久はしっとりと落ち着いた和風美人的なお上品なお味とでも申しましょうか。
優等生なイメージです。
この魚久の焼き魚定食が食べられる銀座の直営店に行ってまいりました。
営業時間はランチタイムのみで、定食メニューは3種類。
11時半過ぎにお店に入るとすでに満席間近。
人気店のようです。
uokyu01.jpg
沖メダイ定食
銀だらと鮭は食べたことがあるので、沖メダイを頼んでみました。
お替わり自由のご飯、味噌汁、卵焼き、漬物、ふきの佃煮がつきました。
ご飯がとても美味しいです。硬さがいい塩梅。
卵焼きは出汁がたっぷり染みています。
ふきはシソの実がいいアクセントに。
沖メダイを少し食べてはご飯を食べて、合間に合間に漬物をかじります。
味噌汁も麦味噌以外を飲むのが新鮮です。
食後にほうじ茶で一服して満足な和定食です。
階下で売っている切り身の値段が580円くらいからで
これにご飯、味噌汁、漬物、2品がつくことを考えたら、
この定食は値段で見てもお味で見ても
コストパフォーマンスはとても良いと思います。
ご馳走様でした。

2011年12月04日

神田飲み歩き

東京って凄いなあと痛感させられることが多々あります。
例えば毎日どこかしらで何らかのイベントがあり、
世界各国の料理が食べられ、
地方では希少な食材がいとも簡単に手に入り、
子供の遊び場も多く、電車はすぐ来るし、
公共交通機関が発達しているので車がなくても全然困らないということ。
自然も思っていたよりありますし。
しかしここのところ更に東京ってすげえと思うようになったことがあります。
それは雨後の筍のようにぽこぽこできていくビアバーの多さです。
この1,2年で中央線沿いにビアバーがすんごい増えたし、
サラリーマンが集う飲み屋が多いと思っていた神田にもビアバーができています。
どこでも安心して入れるのが嬉しいです。
というのはこういうビアバーに行くと、
ちゃんとUSパイント、UKパイント等のグラスサイズは書いてありますから
グラスの半分も入っていないようなビールがでることはまずありませんし。
そうそう。ちょっと話が逸れますが二度見したビールを出したこのお店、
新潟でROHANなるビアバーも展開しているようです。
今度帰省したら行ってみますが、
JOJOよりは店員教育がなっていることを期待したいです。
それにしても上記の店のリンクを見るとわかりますが、
ROHANって思いっきりジョジョのアレです。
ロゴの帽子もそうですよね。
いいのかこれ。
話は戻りまして、ビアバーが増えてすんごいなというお話。
西に新しいビアバーができればそこへ行き、
東に自家醸造ビアバーができたと聞けばそこで飲み、
ということを地味に続けていまして、
この日は気になっていた神田界隈に足を延ばしてみました。
いつものようにお一人様になるところ
友人が付き合ってくれることになりまして3軒はしごしてきました。
ではそのリポートです。
【デビルクラフト】
まずはこちらデビルクラフト。
某コンペに参加した時に、こちらのオーナーと従業員の方をお見かけしました。
そこでこのお店を知ったのです。
今はビアバーですが、最終的には自家醸造を目指しているそうです。
元々ホームブルワー(自家醸造家)のアメリカ人3人で始めたお店なので、
その辺はとても期待できそうです。
お店は連日大人気で予約がないと入れないという話を聞いていたため、
開店17時に合わせて突撃することにしました。
友人と17時に神田駅で待ち合わせをしていましたら、
改札から出てきた白人2人が
「デビルクラフトーデビルクラフトー」とブツブツ言いながら歩いていました。
これはもしやと思っていながら店に入ると、
白人2人はすでにカウンターに座っていました。
そして開店後4分だというのにわたくし達で満席になってしまいました。
何この店。すげえ。
ビルの3階までがバーになっていて、
1階のカウンターは椅子をぎっしり詰めて座って8席+5席くらいでしょうか。
人口密度はかなりのものです。
15TAPのラインナップはアメリカ、ベルギー、イタリアで半分、
もう半分は日本で占められていました。
IPA、ヴァイツェン、APA、ランビック、デュンケル、ラガー、セゾン、
インペリアルIPA、シュバルツ、ポーター。
これだけジャンルが豊富ならどんなビール好きでも愉しめるラインナップです。
devilcraft01.jpg
グリーンフラッシュ インペリアルIPA
今回は飲む順序を全く考えず、飲みたいものを飲みました。
なのでのっけからインペリアルIPAな訳です。
さすがインペリアルIPA。
ホップの苦味と風味がこれでもかと凝縮されていてホップのジュースのようです。
IPAが好きじゃなかったら飲めない苦さです。
devilcraft02.jpg
あくらビール キウイIPA
またまたIPA。
キウイを使ったフルーツビールなのかと思いきや、
ニュージーランド産のホップを使用でキウイなのだそう。
当たり前ですがグリーンフラッシュのよりも全然飲みやすいです。
devilcraft03.jpg
これが噂のシカゴピザ
デビルクラフト名物のシカゴピザ。
IPAとこれを合わせて見たかったのです。
厚みがあると聞いていたので2人で一番小さいサイズを注文しましたが、
隣の白人は2人で3~4人前の巨大ピザを食べていました。
やはり根本的に胃袋の大きさが違うようです。
隣がどこまで食べるのかを尻目に見ながら
自分達のピザを食べておりましたが、
いくら2人前とはいえ厚みがキッシュ並みですので
1切れで充分でございました。
ちなみに本場シカゴのピザはこんな感じでクレイジーです。
こんなんばっかり食ってるからデ(ry
devilcraft04.jpg
ベアレン 冬のヴァイツェン
本当にもう順序がひっくり返っておりましてラストにヴァイツェンを持ってきました。
やっぱり最初に飲めばよかったなあ。ヴァイツエン。
あんな強烈なIPAを飲んだ後だともったいない気が・・・。
お店の方はひっきりなしにお客さんが来るのでてんてこ舞いの忙しさ。
こちらもほろ酔い気分で丁度いいからデビルクラフトを後にして、
2軒目に突撃です。
【蔵くら】
2軒目はデビルクラフトから歩いて1分の蔵くら。
こちらは日本のクラフトビールを12TAP。
そしてヒューガルテンホワイトは常時あります。
この日は大人数のパーティー予約が入っており、
カウンターが空くまで立ち飲みをすることにしました。
ベアレンのアップルラガーを頼みました。
南信州ビールのアップルホップが大好きなので、
りんごつながりで頼んでみました。
アップルホップはふんわりりんごの香りと余韻が残りますが、
アップルラガーはガツンとりんご、りんご、りんごー!と主張しているりんご味。
りんごが好きなら良いと思います。
ただわたくし達が注文したアテが鶏わさだったので
それとはちょっと合いませんでした。
kurakura01.jpg
こちらは鶏アブ(鶏肉の炙り)
蔵くらさんの素晴らしいところは温かみのある接客と料理の完成度。
友人が「鶏わさの美味しいところは他の料理も美味しい」というので、
鶏わさを頼みました。
新鮮な鶏肉に添えられたのは叩き山葵。
すでにタレがかかっている鶏にくに山葵を乗っけて口に放り込みます。
山葵の瞬間的な辛さと柔らかな鶏肉の刺身ってこんなに美味しいのですね。
これはビールよりも日本酒がいいんじゃないかしら。
それかピルスナーかなあ。
友人とうめーうめーとぎゃーぎゃー言いながら食べました。
写真を撮り忘れるくらい美味しいものでした。
そして他の鶏料理も絶対美味しいだろうということで、
更に上記の鶏の炙りも頼みました。
これも美味しかったのです。
美味しいのも当然だよね的な安心感が出てくる2番バッターだったので、
鶏わさの衝撃度に比べたら落ち着いて食べられました。
蔵くらさんは素晴らしい料理とビールを愉しめるお店です。
こういう店大好き。
この後3軒目に突入しましたが、激安な居酒屋で名前は失念しました。
覚えているのはカリカリになったチーズのフライと、
自家製ピーナッツがうまかったこと。
自家製ピーナッツはどうやって作るのかと調理場を見ていたら、
普通のビニールパックに入った皮付きピーナッツを
ざっと盛り付けた物が出てきました。
市販品じゃないかと思いながら食べてみると、
味が付いていました。塩味に加えてシナモンや八角のような味が。
これが何だか後を引くのです。
そしてお会計が恐ろしく安いのです。
新宿やまとより安いよ。。。
この店がどこにあったのか覚えていないので、
二度と辿り着けない幻の店になるかもしれません。
ということでこの日のハシゴ酒は
どの店も美味しいお店で大満足な結果となりました。

« Previous | Next »